海王星(Neptune)

Since : 2000/06/25
Last Update: 2001/02/18



直径:49,528km

1年の長さ:164.8地球年

平均軌道速度:5.4km/s

太陽からの平均距離:45億40万km

1日の長さ:19.1時間

軸傾斜:29.6度

発見者:ラッセル(1846年)



 海王星は軌道上をとてもゆっくり回っています。この8番目の惑星が1846年、
ラッセルらが発見した位置に戻ってくるのは、今から10年後の2011年になります。
海王星は太陽から遠いため、その姿は、望遠鏡使わなければ見ることはできません。
大きさや色からすると海王星は、天王星と双子のようによく似ています。
しかし、海王星は天王星のように横倒しになって回わらず、軸傾斜角は地球より少し大きいだけです。
地球からの観測でトリトンとネレイドの2つの衛星は発見されていましたが、

 ボイジャーが残り6個の衛星を発見し、現在8個の衛星が確認されています。
二つの衛星トリトンとネレイドの軌道は、惑星の赤道上で斜めに交差していますが、
普通、衛星は惑星の赤道面とほぼ同じ面を回っていますので、不思議なことです。

 海王星の質量は地球の17倍、密度は水の1.5倍です。したがって、
海王星表面の重力は、サイズは大きくても質量の小さい天王星表面の重力より強いことになります。

 海王星の二つの衛星は、他のどの惑星の衛星とも異なる動きをしています。
直径わずか200kmのネレイドは、太陽系の中で一番細長い軌道を回る衛星です。
ネレイドは、1周するのに1地球年もかかります。

 差しわたしが3,500kmあるはずのトリトンは、6日以下で海王星を逆行で1周します。
大衛星の中で、惑星の自転方向と逆向きに回るものは、このトリトン以外にはありません。
昔の海王星の衛星が、互いに衝突しあい、いくつかの衛星が軌道からほうり出されて、
今日、私たちが見るような奇妙な軌道を持つ衛星だけが残ったと考える科学者もいます。


海王星の衛星

名前
海王星からの距離(万km)
直径(km)
質量(kg)
発見者
発見年
ネイド
4.8
58
?
ボイジャー2
1986
タラサ
5.0
80
?
同上
1986
デスピナ
5.3
148
?
同上
1986
ガレティエ
6.2
158
?
同上
1986
ラリサ
7.4
192
?
同上
1986
プロテウス
11.8
418
?
同上
1986
トリトン
35.5
2,700
2.14×1022
ラッセル
1846
ネレイド
550.9
340
?
カイパー
1949


シンボルマークについてちょっと         

海の色をした惑星には、海神ネプチューン(ローマ神話の海の神)の名が与えられています。
シンボルマークは、海神ネプチューンのヤス(三つ又のモリ)を使っています。


太陽系の仲間たちに戻る

トップページに戻る